オンラインショップ
予約・問い合わせ
  1. TOP>
  2. メニュー一覧>
  3. 鼻骨骨切り幅寄せ術

鼻骨骨切り幅寄せ術

治療の特徴
鼻筋を通し、スッと高く鼻に

骨切り幅寄せ術は、鼻の内側を切開し、余分な骨を削って寄せることで、鼻の根元を細くし、鼻筋の幅を小さくする手術です。鼻筋が太く横に広いことで、どっしりと重たい印象の与える鼻筋や、大きな鼻が目立つ、歪んだ鼻筋のお悩みをお持ちの方に、すっきりとした美しいノーズラインを半永久的に手に入れることができます。またワシ鼻修正をした後や、ハンプ(鷲鼻部分)を削った後、鼻筋を細く整える目的で行うこともあります。施術後はギブスで固定し、鼻筋を寄せて安定させます。

このような方へおすすめ

  • 鼻筋の幅を狭くしたい
  • 曲がっている鼻を修正したい
  • 鼻の根元を細くしたい
  • 華奢な鼻になりたい
  • 鼻の存在感をなくしたい

おすすめブログ

THE ROPPONGI CLINIC の鼻骨骨切り幅寄せ術のこだわり

手術器具の豊富さ

長尾真治先生のこだわりで、骨切りに使用するノミやヤスリの種類は豊富で、その方に合った器具を使用しています。中には長尾真治先生独自のオーダーメイドの器具もございます。

超音波骨切り機を使用

ノミで骨をカットする手法で、予定していない部分まで折れたり、ひびが入ることもございます。そのため当院では、超音波骨切り機を使用して骨を切ります。切った骨の断面の段差もなだらかにすることができます。機器の先端に超音波振動を与えて骨を切っていきます。骨だけを狙えるため、粘膜や血管の損傷がなく、出血をおさえながら迅速に骨切りを行えます。精密に切れるので後戻りや左右差を減らすことができます。

鼻先を細くする鼻尖形成の詳細

手術までの流れ
・カウンセリング:ベクトラを使用し、患者様の理想の鼻をシュミレーションさせて頂きます。
・手術前の検査:CT検査で鼻骨の状態をチェックさせて頂きます。
・手術当日:全身麻酔下での手術になりますので、麻酔科の専門医の先生が麻酔管理をしています。寝ている間に手術が終了します。手術が終わりましたら、麻酔を終了して、お目覚め頂きます。リカバリー室でお休み頂いた後、特に問題がなかったらお帰りになります。
・手術後:骨切り後は1週間ギプスで固定させて頂きます。1週間後にギプスが外れますが、必要に応じて、テーピングと夜用のギプスをさせて頂きます。
手術内容
1. 両側の鼻腔内を切開します。
2. 皮膚を数mm切開し、鼻骨に鼻専用のノミで数ヶ所切れ込みを入れます。
3. ここで超音波骨切り機器を使用します。器具の先端に超音波振動を与えて骨を切っていきます。
4. 正確なラインで骨を切っていきます。
5. 骨を真ん中に向けてずらした後、皮膚の上からテーピングとギプスで固定します。
主なダウンタイム
腫脹・内出血:約2週間
腫れ、内出血:鼻の骨を切るため、強い腫れや内出血が出ることがあります。皮膚の薄い目の周りまで腫れることがあります。術後1週間で大きな腫れがほとんど引いてしまうこともありますが、個人差により2週間くらい強い腫れが続くこともあります。
痛み:術中は麻酔で眠っているため、痛みは感じないのですが、術後は鈍痛を感じることもございます。痛み止めの処方がございますので、痛みがあるときは、痛み止めをお飲みください。
鼻水、鼻詰まり:創部から血混じりの鼻水が出てきたり、鼻詰まりを感じることがあります。個人差はございますが、1週間~2週間で落ち着いてきます。
ご自宅でのお過ごし方
・洗髪や洗顔、シャワー:手術当日は控えて頂き、翌日から可能となります。鼻は濡らさないように気を付けて頂きます。
・入浴・運動・飲酒:これらは内出血や腫れを助長させるので、2週間は最低でもお控えください。
・喫煙:感染のリスクを高めたりや傷の治りを悪くします。術前と術後の禁煙をお願いしております。
・眼鏡の使用:1カ月は眼鏡を使用出来ません。
・ギプスとテーピング:1週間はギプス固定させて頂きます。鼻腔内にもシリコンチューブを入れさせて頂くこともございます。ギプス除去とシリコンチューブ抜去後は、テーピングと夜用のギプスをさせて頂きます。
通院の目安
・術後1週間:ギプス除去、シリコンチューブ抜去、抜糸
その後は状態を見て、2週間後、1カ月、3カ月、6ヵ月、1年検診がございます
主な合併症
・疼痛
・内出血
・血種
・腫脹
・靱帯損傷
・鼻涙菅損傷
・感染
・鼻閉感
・創部離開
・ギプス固定による褥瘡
・左右差と曲がり
・後戻り
・完璧は難しい
料金
通常価格:660,000円