そばかすをレーザーで消すには?メリット・費用・リスクを徹底解説
投稿日:2025.04.09/更新日:2025.04.09

健康的で素敵な印象になることもあれば、シミのように見えて気になる方もいる「そばかす」。
セルフケアで改善することは難しいため、美容医療にて適切な施術を受けることが大切です。
本記事では、そばかすをレーザーで消すときのメカニズムや実際の流れ、おすすめのレーザー治療についてご紹介します。
Contents
そばかすの基本知識
「そばかす」というワードは聞いたことがあっても、具体的にどんなものなのか詳しく知っている方は少ないでしょう。
一見ただのシミのようにも見えますが、そばかすができる原因や特徴を知り、今後の対策・予防に役立てていきましょう。
そばかすができる原因
「そばかす」というと何だか可愛らしいイメージを持たれますが、医学的には「雀卵斑(じゃくらんはん)」と呼びます。
鼻や頬を中心に現れるほか、首や肩・デコルテなど身体に出ることもあります。
そばかすが広範囲に現れて悩む人もいれば、一度もできずに一生を終える人もいるため、症状の出方は個人差によるところが大きいといえるでしょう。
主な原因は遺伝だといわれていますが実際はそれだけでなく、ホルモンバランスの乱れや紫外線なども影響を及ぼしてしまいます。
そのため、血縁にそばかすが出やすい方がいる場合、ホルモンバランスや紫外線による影響には特に注意しなければなりません。
そばかすは一つひとつのサイズが小さく、その多くは5mm以下です。
細かくポツポツとしたシミが大量に現れるため、どうにかして消したいと考える方も多いでしょう。
そばかすとシミとの違い
広義では、そばかすもいわゆる「シミ」の一種です。
では何が違うのかといえば、遺伝性かそうでないかといった点に尽きるでしょう。
そばかすは遺伝による影響が大きいですが、その他のシミは紫外線や摩擦などのダメージによって起こるケースが多いといえます。
原因以外にそばかすとシミを明確に区別するポイントはないため、どちらも症状が出た場合は適切に対処し、これからご紹介するレーザー治療を検討すると良いでしょう。
そばかすを消すレーザー治療について

そばかすを綺麗に消すためには、美容クリニックでレーザー治療を受ける必要があります。
続いてはレーザーを当ててシミやそばかすがなぜ消えるのかといったメカニズムや、メリットとともに抑えておきたいリスクについてご紹介します。
レーザー治療によってそばかすが消えるメカニズム
一言でレーザー治療といっても、そばかす向きの治療にはさまざまなものがあります。
それぞれの具体的なメカニズムについては、この後ご紹介する「おすすめのレーザー治療」の見出しでご紹介しましょう。
多くのレーザー治療では、レーザーがそばかすのメラニン色素に反応する仕組みを利用しています。
黒や茶色の色素のみに反応するため、周りの健康的な組織が傷つくことなく、痛みや火傷といったリスクが少ない点がメリットといえるでしょう。
もちろんそばかすだけでなく、シミや肝斑などに効果を実感できるレーザー治療もあります。
また、CO2レーザーのように、色素沈着を起こした細胞を削り取る方法もあります。
そばかすは数が多いためこのような方法は使われにくいですが、大きく色の濃いシミを消したいときなどに重宝します。
レーザーでそばかすを治療するメリット
内服薬などで治療する場合に比べ、レーザー治療にはさまざまなメリットがあります。
数多くのそばかすを効率的にケアしたいと考える方は、これからご紹介する4つのメリットを確認しておきましょう。
- 1回でも効果を実感しやすい
- スピーディに施術が終わる
- 周囲の肌が傷つきにくい
- ダウンタイムが短い
そばかすの濃さや量にもよりますが、1回の施術でも数が減った・色が薄くなったと感じる患者様が多く見られます。
施術自体もスピーディに終わりやすく、2~3週間ほど間隔をあければ次の施術を受けることも可能です。
また、ピンポイントでの施術が可能なため、周囲の肌を傷つける心配が少なく済みます。
その分ダウンタイムを最小限に抑えられ、実生活にも影響を及ぼしにくいでしょう。
考えられるリスク・デメリット
良い点が多いように思えるそばかすのレーザー治療ですが、受ける前にはリスクやデメリットを理解することが大切です。
後からトラブルが起きて慌ててしまわないように、これからご紹介する注意点を頭に入れておきましょう。
- 施術後は肌が乾燥しやすくなる
- 治療した部位がかさぶたになる
- 赤みやかゆみ・痛みなどが起きる可能性がある
- 一時的にそばかすが濃くなる可能性がある
特に、施術を受けたにも関わらずそばかすが濃くなってしまったり、まったく消えたように感じなかったりするケースには要注意です。
事前にこうしたリスクについて説明を受け、万が一のトラブル時にどのような対応をしてもらえるのかも確認しておきましょう。
関連記事:顔のシミの取り方は?皮膚科と美容外科どっちがおすすめ?
そばかすを消すおすすめのレーザー治療
続いて、ザロッポンギクリニックで受けられるそばかすのレーザー治療についてご紹介します。
施術 | 詳細 | 費用 |
シミ取り放題 | 顔 | 94,600円 |
凹凸のないホクロ取り放題 | 94,600円 | |
背中 | 207,900円 | |
ピコスポット | 5mm以下 | 1回目11,000円
2回目5,500円 |
6~10mm | 1回目22,000円
2回目11,000円 | |
11~20mm | 1回目33,000円
2回目16,500円 | |
ピコトーニング | 顔全体 | 1回33,000円
5回148,500円 10回264,000円 |
首 | 27,500円 | |
デコルテ | 48,400円 | |
ピコフラクショナル | 顔全体
Dr沙也加ハイパワー部分照射 | 1回77,000円
5回327,250円 10回577,500円 |
顔全体
Dr沙也加ハイパワーフル照射 | 1回110,000円
5回467,500円 10回825,000円 | |
鼻
Dr沙也加ハイパワーフル照射 | 17,600円 | |
鼻+頬
Dr沙也加ハイパワーフル照射 | 48,400円 | |
首/デコルテ/手の甲
Dr沙也加ハイパワーフル照射 | 48,400円 | |
ウルトラピコ打ち放題 | ピコスポット+
ピコトーニング+ ピコフラクショナルレーザー 顔全体 | 1回143,000円
2回242,000円 3回330,000円 アフターケアセット5,500円 軟膏セット2,200円 |
打ち放題+肌育注射 | 1回253,000円
2回455,400円 3回607,200円 | |
Drハイパワー部分照射 顔全体 | 1回187,000円
2回340,000円 3回480,000円 アフターケアセット5,500円 軟膏セット2,200円 | |
Drハイパワー部分照射+肌育注射 | 1回297,000円
2回534,600円 3回712,800円 | |
フォトフェイシャル M22 | Dr沙也加スペシャル照射 顔全体 | 1回88,000円
3回237,600円 5回374,000円 10回704,000円 |
Dr沙也加ハイパー部位照射
+看護師照射 顔全体 | 1回66,000円
3回178,200円 5回280,500円 10回528,000円 | |
顔全体/手の甲/首/デコルテ | 1回44,000円
3回118,800円 5回187,000円 10回352,000円 | |
二の腕 | 110,000円 | |
背中 | 1回88,000円
3回237,600円 5回374,000円 10回704,000円 |
シミ取り放題
そばかすや肝斑のように数の多い色素沈着や、小さなシミが顔全体に広がっている状態などは、一気にまとめて治療ができる「シミ取り放題」がおすすめです。
中には種類の異なる色素沈着が紛れている可能性もあるため、丁寧なカウンセリングを行い、一つひとつの種類を確認しながら最適な治療をご提案します。
1回の治療で全てのシミに対応する場合もあれば、時間をかけて徐々に取る方が良い場合もあります。
いずれの場合も患者様の負担ができるだけ少なく済むよう、アフターケアも含めて丁寧に施術を行っているため、安心して挑戦していただけるでしょう。
シミ取り放題をもっと詳しく見る
ピコスポット
ザロッポンギクリニックのピコスポットは、enLIGHTen(エンライトン)と呼ばれるマシンを使用しています。
1秒よりもはるかに短い「ピコ秒」の単位でレーザーを照射するため、特定の部位にしっかりとアプローチする反面、健康的な肌を傷つける心配がありません。
ダメージが少ないため、通常のシミはもちろん肝斑やシワなどさまざまなお悩みに対応が可能です。
ピコスポットをもっと詳しく見る
ピコトーニング
ピコトーニングも、ピコスポット同様にenLIGHTen(エンライトン)を使って行われます。
「トーニング」の名前の通り、肌のトーンや色むらを綺麗に整える役割を持っており、顔全体のくすみや薄く散らばった色素沈着に効果を発揮する施術です。
透明感のある肌に近づけるだけでなく、肌質改善や毛穴を目立たなくさせる効果・化粧ノリを良くする効果など、一石二鳥以上のメリットが期待できるでしょう。
ピコトーニングをもっと詳しく見る
ピコフラクショナル
ピコフラクショナルとは、レーザーで皮膚に小さな穴をたくさん開けることによって、傷が治る過程でコラーゲンやエラスチンの生成を促すものです。
同時に内側から新しい細胞が次々に生まれ、メラニン色素を含んだ古い角質が排出されやすくなるでしょう。
新しい細胞が生まれるにつれて毛穴の開きやニキビ跡・小じわなどさまざまな肌悩みが改善されやすく、お悩みの種類が多い方にもおすすめです。
ピコフラクショナルをもっと詳しく見る
ウルトラピコ打ち放題
ピコスポット・ピコトーニング・ピコフラクショナルの3種類を使い分け、顔のパーツそれぞれに合った治療を行う盛りだくさんなコースです。
さらにはケアシスによる鎮静メニューも付属しているため、美容成分が肌の隅々に行き渡り、敏感な状態の肌も落ち着いた状態で帰宅できるでしょう。
そばかすなど広範囲に広がった色素沈着に悩んでいる方や、どの施術を受けるべきか分からない方、さまざまな悩みを総合的にケアしたい方などにおすすめです。
ウルトラピコ打ち放題をもっと詳しく見る
フォトフェイシャルM22
515nmから695nmまで6種類に分かれたフィルターを使い、一人ひとりのお悩みに寄り添うオーダーメイド治療が可能な施術です。
角質層のごく浅い部分にアプローチするものもあれば、皮下組織ギリギリの真皮層まで到達するものもあり、お悩みの種類に合わせて適切な対応ができるでしょう。
シミやそばかすの場合は比較的浅い部分へのアプローチが必要となり、主に515nmや560nmのフィルターが用いられます。
一度の施術が15分から30分程度と短いこともあり、空き時間にサッと受けられる点がメリットです。
そばかすに対するレーザー治療の流れ
ザロッポンギクリニックでは、どんな患者様であってもまずは丁寧にカウンセリングを行い、悩みの本質と適切な治療について一緒に考える時間を確保しています。
そばかすのレーザー治療もさまざまな種類があるため、肌の状態はもちろん、理想とする仕上がりや予算・痛みへの不安なども考慮した上で施術を決定していきます。
カウンセリングを行い、無事に行う施術が決まった場合は、患部を十分冷やした上でレーザー治療をスタートします。
医師・看護師のいずれかが施術に対応しますが、どちらの場合も経験豊富なスタッフが担当するため、安心して受けていただけるでしょう。
施術中は肌を弾かれるような刺激があるため、我慢できそうにない場合は遠慮なくご相談ください。
施術終了後は患部を保護する軟膏やテープを使い、問題がないかどうか一緒に確かめていきます。
同時に当日から数日以内の注意事項についてご説明するため、禁忌事項や次回来院するタイミングなども確認しておくと良いでしょう。
施術後は1ヶ月後を目安にアフターケアを行うため、肌の様子を確認するためにも一度ご来院ください。
関連記事:顔のシミ取りレーザーのダウンタイムや治るまでの隠し方をご紹介!
そばかすのレーザー治療に関するよくある疑問
最後に、そばかすのレーザー治療に関していただくことの多いご質問に回答していきます。
そばかすはレーザー治療1回で消える?
そばかすが何回の施術で消えるか、といった点については、症状の濃さや大きさによって大きく変わります。
同じ施術を受けた場合でも、効果の出方は患者様によって異なるでしょう。
Qスイッチルビーレーザーなどの治療方法では1回で消える可能性もありますが、ピコレーザーなどテープ保護なしで過ごせるものについては、少なくとも3回程度の施術が必要といえます。
そばかすのレーザー治療のダウンタイムはどれくらい?
美容医療を受ける際に多くの方が気にする「ダウンタイム」。
そばかすのレーザー治療では、赤みや腫れ・熱感などは当日中に落ち着くことがほとんどです。
その後数日かけてかさぶたが形成され、一週間ほどかけて徐々に剥がれ落ちていくでしょう。
この間は紫外線対策をしっかりと行い、肌への刺激を最小限に抑えることが大切です。
普段よりも敏感な状態が続くため、保湿重視のケアを行い、バリア機能の正常化に努めましょう。
そばかすのレーザー治療で失敗しないためのポイントは?
自身で「そばかすだ」と思っていても、実際に見てみると肝斑だった、というケースも多々見られます。
そばかすだからといって見切り発車で施術を進めてしまうと、却って悪化するリスクが高まるでしょう。
症状から正しい診断ができるよう、実績と経験が豊富なクリニックを選ぶことが大切です。
まとめ
数が多く広がりやすいそばかすは、正しいスキンケアで悪化を防ぐとともに、適切な美容医療を受けることが大切です。
今回ご紹介したレーザー治療を参考に、まずは話しやすく実績が豊富なクリニックにてカウンセリングを受けるところから始めましょう。