知らないと悪化する!? 肝斑治療と生活習慣🔥
投稿日:2023.04.07/更新日:2025.07.24
皆さま、こんにちはTHE ROPPONGI CLINIC 広報スタッフです。🐰
今日は、肝斑治療と正しい生活習慣についてお話しします。
肝斑とは?🎈
30~50代前後からおこる左右対称にあるもやもやしたシミのことです。
女性ホルモンの影響を受けるため女性に多く、頬骨部・前頭・鼻下に多く・目の周囲・髪の生え際・眉毛部にはシミがなく、閉経後~は軽快することが多いです。
肝斑が悪化する原因は「毎日の刺激」
肌が刺激を受けるとメラニンを作る細胞が暴れてしまい、肝斑がさらに濃くなってしまいます。基本的に肝斑は完治することはありません。
肝斑を鎮静することが大切です。

肝斑でお悩みの方は😣
肝斑を隠そうとしてファンデーションを重ねてコンシーラーを重ねてと刺激を繰り返しています。

正しい生活習慣👩⚕️
肝斑を落ち着かせるための正しい生活習慣は、「刺激を減らすこと」
紫外線対策はしっかり!
ファンデーションで隠す場合はやさしく擦らない
シンプルなスキンケアで刺激を少なく
なるべく顔を触らない

正しい治療🩺
正しい生活習慣が守れて、はじめて美容医療を受けることだできます。
水光ショット(スーパーホワイト、ビタミンなど)
ピコトーニングやニードルRFなどのマシン
外用薬(ビタミンACE、トラネキサム酸、フェルラ酸など)
内用薬(トラネキサム酸、タチオン、ハイチオールなど)
一度で全て解決するわけではありませんが、継続すれば重症肝斑も、ここまで改善が見込めます!

THE ROPPONGI CLINICでは【オーダーメイド治療】に力を入れています。
一人一人に合わせた個別性のあるアドバイスやご提案をしております。✨✨
「自分史上、人生最高の美」を一緒に追求していきましょう!🐥
ご来院お待ちしております。🙋♀️
カウンセリング予約はこちら💌

THE ROPPONGI CLINIC 恵比寿院代表 長尾 沙也加
■詳しいプロフィールはこちらを参照してください。
経歴
●愛知医科大学 卒業
●国家公務員共済組合連合会東京共済病院
●東京医科歯科大学医学部附属病院
●湘南美容クリニック
●ノエル銀座クリニック
資格
●抗加齢学会専門医
●日本医師会認定産業医
●日本化粧品協会認定 コスメコンシェルジュ
●ミセスジャパン 全国大会 優勝
●ミセスジャパン 東京大会 準優勝
●アジアシュープリームペイジェント
●ミセスジャパン世界大会で日本人最多の7つのタイトル受賞
●一般社団法人分子整合栄養医学普及協会 第3期分子栄養学講座終了
所属
●日本美容外科学会
●日本皮膚科学会
●日本抗加齢学会
●日本化粧品学会
●予防医療研究会
●一般社団法人分子整合栄養医学普及協会