鼻の形の種類一覧|綺麗な鼻の定義とは
投稿日:2025.05.28/更新日:2025.05.29

顔全体の印象を大きく左右する「鼻」。
多くの方が自分の鼻に「もっとこうだったら良いのに」といった願望を抱いていますが、そもそも綺麗に整って見える鼻とはどんな状態を指すのでしょうか。
本記事では、代表的な鼻の形と特徴を一覧でご紹介するとともに、顔の印象との関係や鼻の形を変える方法までをまとめて解説していきます。
Contents
代表的な鼻の形10種類とその特徴
鼻の形は世界的に見てもさまざまな形があり、特徴ごとに名前がつけられています。
今回はその中から代表的なものを10種類ピックアップしてご紹介します。
- ローマ鼻
- ギリシャ鼻
- 団子鼻
- にんにく鼻
- ブタ鼻
- あぐら鼻
- 鷲鼻
- 段鼻
- カギ鼻
- ゴリラ鼻
それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
ローマ鼻

ローマ鼻は欧米の方に良く見られる形状で、スッキリと通った鼻筋が目立ちます。
鼻自体の高さもあり、顔全体がスタイリッシュに見えやすくなります。
目頭の辺りがキュッとくぼんでおり、相対的に鼻が高く見える点も特徴的です。
ギリシャ鼻

ローマ鼻と似た形状をしていますが、目頭よりもスタート位置が低く、ややがっしりとした印象を持ちます。
男性が憧れる鼻の形ともいわれており、彫りの深い顔立ちの方にも多く見られます。
ローマ鼻同様、一直線に伸びる鼻筋の美しさが特徴です。
団子鼻

鼻先が丸く、鼻全体がやや大きめに見える形状です。
鼻筋がそれほど目立たないこともあり、顔の中でも鼻の印象が薄くなりやすい点が特徴です。
日本人にも多く見られる形で、やや幼さが際立つことがあります。
関連記事:団子鼻(だんご鼻)がひどい原因や小さくする方法、最適な美容の整形を紹介を選択
にんにく鼻

団子鼻同様に鼻先が丸いといった特徴がありますが、それに加えて小鼻のサイズが大きく、にんにくのように横に広がっている状態を指します。
正面から見たときにボリュームが出やすいため、鼻の印象が強くなり、コンプレックスに感じる方もいるでしょう。
関連記事:にんにく鼻の治し方は?マッサージで改善できるって本当?
ブタ鼻

鼻先が上を向いていることにより、鼻の穴全体が正面からハッキリと見える状態を指します。
ローマ鼻やギリシャ鼻では鼻の穴がほとんど見えないのに対し、ブタ鼻は鼻の穴の印象が強くなるため、スタイリッシュなイメージを目指している方にとってはコンプレックスになる場合があります。
あぐら鼻

にんにく鼻同様に小鼻が横に広がった状態ですが、前者よりも鼻先に高さがなく、全体的にどっしりとした印象になる鼻です。
こちらも顔の中で鼻の印象が強くなるため、ハイライトやシェーディングなどで高さがあるように見せるメイクテクを取り入れている方も多く見られます。
鷲鼻

鷲(わし)のくちばしのように中心部分から鼻筋が曲がった状態を指します。
鼻筋の中心(鼻梁)が出っ張っているだけでなく、鼻先が下向きに位置しているため、力強いイメージになる場合が多いでしょう。一部では「魔女鼻」と呼ばれることもあります。
段鼻

段鼻はその名の通り鼻筋に段ができている状態を指します。
鼻先や小鼻の形に決まりはなく、あくまでも鼻筋がデコボコしている状態を段鼻と呼びます。
軽度の場合は触ってはじめてわかる程度であることも多いものの、重度になると鷲鼻のように出っ張りが目立ったり、左右差が出たりするケースも珍しくありません。
カギ鼻

カギ鼻は鼻先が個性的な形をしており、先端が内側に曲がっている点が特徴的です。
鷲鼻と同じように鼻の印象が強くなりやすく、コンプレックスを抱えている方も少なくありません。
一部では「ハンプ」と呼ばれたり、鷲鼻と同一視されたりする場合もあります。
ゴリラ鼻

ブタ鼻にも似た印象を与えるゴリラ鼻は、小鼻が横に大きく広がり、鼻の穴が正面からしっかりと見えた状態を呼びます。
広がっているがゆえに鼻の穴自体が大きくなりやすく、メイク等でカバーすることも難しいため、こちらもコンプレックスになりやすいタイプです。
関連記事:鼻の穴を小さくする方法まとめ!ノーズクリップは効果ある?
鼻の形が与える顔の印象と性格のイメージ
続いて、鼻の形によって顔の印象がどのように変わるのか、またその人の性格がどのようにイメージされやすいのかについてご紹介します。
鼻の形が与える顔の印象
第一に、綺麗な形の鼻は顔の印象を明るく素敵に見せてくれるでしょう。
もちろん人によって「綺麗」の基準は異なりますが、一般的には高く鼻筋の通った状態が美しいとされています。
顔の中心にある鼻が整うことで初めて、目や口の印象が良くなるといっても過言ではありません。
- 高い鼻:華やかで洗練された印象を与えるが、鷲鼻やカギ鼻だと冷たい印象やクセがあるように見える場合も
- 丸い鼻:親しみやすさがある一方で野暮ったい印象も与えかねない
高い鼻・丸い鼻それぞれにメリットがある一方、いずれにもデメリットが存在します。
単に高ければ高いほど良いというわけではなく、顔の印象やバランスに合った高さが必要といえます。
人相学的解釈から見た鼻の形と性格の関係
人相学的な観点から見ると、鼻の形と性格には以下のような関係があるといわれています。
下記の印象はイメージであり、実際の性格とは異なる可能性があるため、参考程度にご確認ください。
- 大きい鼻:自信家でバイタリティにあふれ、金運が強い
- 丸い鼻:節約家で勤勉。人間関係も良好
- 高い鼻:良くも悪くもプライドが高く完璧主義。冷静な判断力を持つ
- 矢印型の鼻:論理的かつ損得勘定で動く傾向あり
- 長い鼻:責任感が強く真面目かつ保守的
- 短い鼻:楽観的で先見の明がある。人間関係が良好
関連記事:綺麗な鼻の条件とは?鼻筋を高く細くする整形の種類や費用を解説を選択
日本人に多い鼻の形の特徴とありがちな悩み

世界的に見ると、日本人は欧米人に比べて鼻の高さがなく、丸みを帯びた形であることがほとんどです。
それに伴い多くの日本人が鼻の形に悩んでおり、中には美容医療を検討したり、メイクテクを学んだりする方もいます。
日本人に多い鼻の形の特徴
日本人は団子鼻やにんにく鼻と呼ばれるような低くて丸い鼻の方が多く、可愛らしさや幼さを持つ一方、野暮ったさが出てしまう可能性が高まります。
世界的な美の基準は欧米人のように高くスッと整った鼻筋であるため、日本人の特徴から大きく離れてしまい、結果として鼻の形に悩むことにもつながります。
メイクで補正をすることが難しい
シェーディングやハイライトを使って正面からの見え方を整えることはできても、横顔の立体感を出したり、団子鼻など小鼻の広がりを抑えたりすることは難しい可能性があります。
メイクでの補正は限界があり、一人ひとり適切なメイク方法が異なるため、自分に合うメイクができていない方も珍しくありません。
鼻の形を変える方法
続いて、ザロッポンギクリニックで受けられる鼻整形について、それぞれの仕組みや仕上がりをご紹介します。
それぞれの施術について詳しく見ていきましょう。
- ザロク式オーダーメイド全鼻治療 オープン法
- ザロク式オーダーメイド全鼻治療 ワシ鼻
- ザロク式他院修正
ザロク式オーダーメイド全鼻治療 オープン法
ザロク式オーダーメイド全鼻治療は、その名の通りザロッポンギクリニックでのみ受けられるオーダーメイドの治療法です。
一人ひとり異なる鼻のお悩みに対し、あらゆる施術を組み合わせて対応するため、一種類の施術では得られないバランスの良い仕上がりを目指せます。
隆鼻術や鼻中隔延長術といった多くの方に受けられている施術をはじめ、斜鼻の修正やハンプ切除など、どの施術が自分に合うのか判断できない方にもおすすめです。
鼻の整形には大きく分けて「オープン法」と「クローズド法」がありますが、オープン法は傷跡が表面に出る一方、困難な操作が少なく、思い通りの仕上がりになりやすいといったメリットがあります。
ザロッポンギクリニックでは、オープン法であってもなるべく傷跡が目立たない工夫をしており、施術後のダウンタイムが気になる方にとっても選ばれやすいといえます。
ザロク式オーダーメイド全鼻治療 ワシ鼻
キリッと強い印象になるワシ鼻も、ザロク式オーダーメイド全鼻治療によってなだらかな忘れ鼻へと近づけることができます。
施術前には3Dシミュレーションを行っており、希望する仕上がりとの差異を最小限に抑えられる点も魅力的です。
ワシ鼻の特徴である出っ張りを目立たないように修正するだけでなく、鼻筋の曲がりや小鼻の大きさを同時に改善することで、鼻の印象を大きく変えることにつながります。
先ほどご紹介したオープン法だけでなく、クローズド法にも対応しているため、傷跡の目立たない仕上がりを求めている方にもおすすめです。
ザロク式他院修正
ザロッポンギクリニックでは、初めて鼻の整形を受ける方への対応はもちろんのこと、他院で受けた施術の修正施術も行っています。
事前のシミュレーションが不十分であったり、医師の実力が伴っていなかったりすることがきっかけで、仕上がりが自分のイメージとは異なってしまう可能性もゼロではありません。
当院では初診同様に念入りなカウンセリングを行い、正面・横顔どちらから見てもバランスの整った鼻を目指します。
こちらの症例は、他院で施術を受けた後、鼻根と鼻先のバランスに違和感を覚えて来院されました。
鼻根部にはエンドブラストが不自然な形状で入っており、こちらを自家組織に入れ替えることで、美容医療を受けていないかのような自然な仕上がりを実現しました。
ザロク式他院修正
こちらの症例も、ザロク式他院修正を受けた方のものです。
他院にて肋軟骨移植を受けた後、左右の鼻に違いが生じてしまいました。
ザロッポンギクリニックでは前回移植を受けた部分を全て解体し、再度肋軟骨を採取。
鼻中隔湾曲修正とともに再び軟骨移植を行っています。
こうした修正術は、見た目の改善だけでなく、鼻が詰まりにくくなるなど機能面の向上も期待できます。
関連記事:鼻の整形の種類はどれくらいある?おすすめのクリニックの選び方も紹介
簡単に鼻の形を美しく見せるメイクテクニック

今すぐに美容医療を受けることが難しい場合は、メイクによって鼻の形を美しく見せる方法を試してみましょう。
- ノーズシャドウで影をつくる
- ハイライトで高さを強調
- 小鼻の幅を狭く見せる
それぞれのテクニックについて詳しくご紹介します。
ノーズシャドウで影を作る
鼻筋や鼻先に高さがあるように見せるためには、ノーズシャドウで影を作ってあげることが大切です。
鼻筋に一本の線を引くように描いてしまうと不自然な仕上がりになるため、目頭・鼻先の両サイド・鼻の下の3点を中心にシャドウを入れましょう。
ハイライトで高さを強調
続いて、鼻の高い部分が光を集めているように見せるため、鼻の付け根(眉間中心)と鼻先にハイライトを入れます。
こちらも鼻筋にビーッと線を引いてしまうと鼻の印象が強くなってしまうため、あくまでも点状に描くことが大切です。
小鼻の幅を狭く見せる
大きく広がった小鼻をカバーするためには、小鼻の上にあるくぼみから鼻先にかけて斜めにシェーディングを入れ、小鼻の印象を抑えると良いでしょう。
なるべく細いブラシを使い、ピンポイントで入れてあげることが大切です。
小鼻横の赤みはコンシーラー等でカバーすることもおすすめです。
関連記事:小鼻を小さくする方法はある?メイクやマッサージで改善できる?
まとめ
鼻の形には個性があり、それぞれに魅力があります。
理想と現実のギャップに悩む前に、自身の鼻をしっかりと理解し、メイクや医療の力を利用して理想の形を目指しましょう。
まずは鼻整形に特化した美容クリニックを受診し、カウンセリングを受けるところから始めてみてはいかがでしょうか。