鼻筋がないのはなぜ?鼻筋が通っている人の特徴や最適な整形とは|ザロッポンギクリニック
オンラインショップ
予約・問い合わせ
  1. TOP>
  2. CLINIC BLOG>
  3. 鼻筋がないのはなぜ?|鼻筋が通っている人の特徴や高く見せる方法・施術

鼻筋がないのはなぜ?|鼻筋が通っている人の特徴や高く見せる方法・施術

投稿日:2023.05.13/更新日:2025.05.09

全体的にのっぺりとした顔にコンプレックスがあるという方は、鼻筋がない、または目立っていないことが原因の可能性もあります。

本記事では、鼻筋がない人の原因や悩み、それを解消するための方法整形(施術)・手術について詳しく解説します。

>>鼻筋を通す整形手術の症例写真はこちら

鼻筋がない原因

鼻筋 ない 原因

鼻筋がない、または鼻筋が目立たない代表的な原因は以下の3点です。

  • 鼻骨の形状
  • 皮膚の厚さ
  • 加齢による変化

それぞれ詳しく解説します。

鼻骨の形状

鼻を構成する鼻骨の形状や大きさが影響することがあります。

たとえば、もともと鼻骨が低い位置にある、または骨の幅が広い場合、顔全体をみたときに鼻筋が目立たなくなることがあります。

また、鼻の先端にある軟骨の形状や厚みが均一的でない場合も、鼻筋が目立ちにくくなる原因になります。

皮膚の厚さ

鼻の皮膚の厚みも、鼻筋の見え方に大きな影響を与えることがあります。

皮膚が薄いと鼻骨のラインが浮き出て鼻筋がくっきりする一方で、皮膚が厚いと鼻が全体的に丸みを帯びて鼻筋が目立ちにくくなりやすいです。

加齢による変化

鼻筋が目立たなくなる原因のひとつに加齢による影響も考えられます。

年齢を重ねていくと皮膚のたるみが出るばかりでなく、脂肪も蓄積されやすくなります。

これにより、鼻筋の皮膚もたるんでしまったり、脂肪の蓄積によって団子鼻のような形になったりして、鼻筋が不明瞭になることがあります。

>>鼻を高くする方法はある?自分に合った施術の選び方もご紹介

なぜ日本人は鼻筋がない人が多いのか

鼻筋の有無は、鼻の付け根部分にあたる鼻根や、付け根から先端までの鼻背にあたる部分が影響しています。

アジア人は欧米人に比べると鼻が低い傾向にあるのは、生まれもった骨格の違いによるものです。

>>鼻筋がない人の原因や悩みとは|鼻筋が通っている人の特徴や最適な手術

鼻筋がないといわれる鼻の種類

鼻筋がない、または目立たない鼻の特徴を大きく分類すると、主に以下の4パターンが当てはまります。

鼻筋 ない 種類

ぶた鼻

ぶた鼻とは、鼻の先が上向きになっているため、鼻孔が下から見える鼻のことを指します。

鼻が低く丸みを帯びているのが特徴で、鼻筋がないように見えてしまいます。

にんにく鼻

にんにく鼻とは、球状に膨らんだような形をしている鼻を指します。

ぶた鼻と同様に鼻が低く、丸く膨らんでいるように見えるほか、全体的に鼻が太く短く見えることもあります。

だんご鼻

だんご鼻とは、鼻先が丸くて平らで、その名の通り団子のような形をした鼻を指します。

鼻が全体的に丸みを帯びていることから鼻筋が目立ちにくく、コンプレックスを抱く人も少なくありません。

>>団子鼻がひどくなる原因|小さくするマッサージ方法もご紹介

あぐら鼻

あぐら鼻とは、小鼻の幅が広く横に膨らんだような形をした鼻を指します。

🔻【鼻が曲がる確率◯%!?】鼻中隔延長術デメリット

鼻筋が通っている人の特徴

鼻筋が通っている人は、一般的に鼻に立体感があり、高さもあることが大きな特徴です。
また、顔全体とのバランスもとれていて全体的に整った顔に見えることも重要なポイントの一つです。

さらに、もうひとつのポイントとして欠かせないのが、鼻先の形状です。
鼻筋が通っている人は、鼻の先端が丸みを帯びておらず、なおかつ尖りすぎていない絶妙なバランスがとれています。

>>綺麗な鼻にしたい人必見|鼻筋を高く・細くする整形(施術)の種類や費用

鼻筋がない人に多い悩み

鼻筋 ない 悩み

鼻筋がない、または目立ちにくい人が抱えやすい悩みは、主に次の3点です。

  • 自信の低下
  • 横顔の印象
  • メイクに時間がかかる

自信の低下

鼻筋が目立たないと全体的に顔の印象が薄くなりがちで、顔全体のバランスが崩れやすい傾向があります。

コンプレックスを抱えてしまった場合、人前に出るのが恥ずかしくなり自信の低下にもつながる可能性があります。

横顔の印象

鼻筋がない人にとって、コンプレックスを抱きやすいのが横のアングルから見たときの自分の顔です。

横から顔を見た時に鼻の低さを感じやすく、写真を撮影する際のアングルや横から自分の顔を見られるのを嫌がる方も少なくありません。

メイクに時間がかかる

鼻に陰影をつけるなどしてメイクを工夫すれば鼻筋を目立たせることも可能です。しかし、メイクに時間を要したり、メイクのコツを掴むまで時間がかかるなどの悩みを抱える方もいらっしゃいます。

鼻筋がなくても鼻を高く見せる方法

鼻筋 悩み 医師 長尾沙也加

鼻筋が目立ちにくいのは骨格や遺伝といった要因が大きいです。しかし、努力次第でコンプレックスを解消できる場合もあります。

コンプレックスを解消する方法をご紹介します。

マッサージ

鼻を少しでも高くするために、日頃からマッサージをしてみましょう。手順は以下のとおりです。

  1. 小鼻の左右にあるくぼみ部分に指を置く
  2. 鼻を挟んだ後に緩める作業を10回程度繰り返す

上記のマッサージを日常的に行うことで、鼻筋が目立ちやすくなることがあります。

メイク

鼻筋を目立たせるメイクのコツは、以下の2点です。

  1. 目頭から鼻の付け根にかけてシャドウを入れる
  2. 小鼻にノーズシャドウを入れる

目頭から鼻の付け根、および小鼻に効果的にシャドウを入れることによって、鼻の輪郭がくっきりと浮かび上がり、正面から見た時に鼻筋が目立ちやすくなります。

ダイエット

団子鼻やにんにく鼻などに悩んでいる方の場合、ダイエットに取り組むことで皮下脂肪が減り、鼻が小さく見えてくることがあります。

また、鼻そのものの皮下脂肪だけでなく、頬や目元などの脂肪も減ることで顔の印象が大きく変わり、鼻筋が見えてくることもあるでしょう。

>>鼻整形がバレてしまう理由やバレにくい鼻整形の頼み方を紹介

鼻筋がない人に最適な整形・手術とは

鼻の形そのものを変えるための整形(施術)・手術という方法もあります。

鼻の形に関する整形(施術)・手術には、下図のような内容が挙げられます。

鼻筋 悩み 整形

隆鼻術

隆鼻術は鼻を高くするための手術で、人工軟骨(プロテーゼ)や自身の軟骨組織を鼻に埋め込むことで鼻の形を整えます。

>>鼻を高くする隆鼻術はこちら

🔻クローズド法による全鼻施術

鼻筋 悩み 高くする 整形 隆鼻術
  • 鼻尖形成術(耳介軟骨移植)
  • 鼻中隔延長術(助軟骨移植)
  • ハンプ切除術
  • 鼻骨骨切り幅寄せ術
  • 鼻中隔湾曲矯正
  • 耳介軟骨による細片軟骨グルーグラフト移植
  • リスク:浮腫、内出血、感染、左右差の悪化、変形、鼻つまりetc
  • 施術価格全鼻施術モニター 1,620,000円

鼻尖形成術

鼻尖形成術とは、丸く大きい鼻先をシャープに整えるための手術です。隆鼻術と組み合わせることで、鼻筋も含めたバランスがとれ、美しい鼻の形が維持できます。

>>鼻先を細く、高くする鼻尖形成はこちら

🔻クローズ法による鼻施

鼻筋 悩み 高くする 整形 鼻尖形成術
  • 鼻中隔延長術
  • 鼻尖形成術(鼻中隔軟骨移植、新鮮凍結助軟骨移植)
  • 新鮮凍結助軟骨移植による隆鼻術
  • ハンプ切除術
  • 鼻骨骨切り幅寄せ術
  • リスク:浮腫、内出血、感染、左右差の悪化、変形、鼻詰まりetc
  • 施術価格全鼻施術モニター 1,620,000円

🔻オープン法による全鼻施術

鼻筋 悩み 高くする 整形 鼻尖形成術
  • 鼻中隔延長術
  • 鼻尖形成術(耳介軟骨移植、鼻中隔軟骨移植、新鮮凍結助軟骨移植)
  • シリコンプロテーゼ挿入術
  • 鼻骨骨切り幅寄せ術
  • 鼻中隔湾曲矯正
  • 鼻翼縮小術
  • リスク:浮腫、内出血、感染、左右差の悪化、変形、鼻つまりetc
  • 施術価格全鼻施術モニター 1,440,000円

ザロッポンギクリニックは最適な鼻筋の整形を提案

鼻は顔のなかでも特に目立つ位置にあるため、鼻筋の整形手術を行う際には、実績が豊富な美容整形クリニックを選ぶことが重要です。

ザロッポンギクリニックでは、本記事でご紹介した隆鼻術や鼻尖形成術、小鼻縮小術以外にもさまざまな手術に対応しており、鼻整形を得意とする専門医が執刀します。

患者様のなりたい顔を実現することはもちろん、傷跡を目立たせず、痛みや身体への負担を最小限に抑えた施術も実践しています。

美容整形手術が初めてで不安に感じている方や、安心して悩みの解消をしたいという方は、ぜひ一度ザロッポンギクリニックへご相談ください。

この記事の監修医師

THE ROPPONGI CLINIC  恵比寿院代表 長尾 沙也加

■詳しいプロフィールはこちらを参照してください。

経歴

●愛知医科大学 卒業
●国家公務員共済組合連合会東京共済病院
●東京医科歯科大学医学部附属病院
●湘南美容クリニック
●ノエル銀座クリニック

資格

●抗加齢学会専門医
●日本医師会認定産業医
●日本化粧品協会認定 コスメコンシェルジュ
●ミセスジャパン 全国大会 優勝
●ミセスジャパン 東京大会 準優勝
●アジアシュープリームペイジェント
●ミセスジャパン世界大会で日本人最多の7つのタイトル受賞
●一般社団法人分子整合栄養医学普及協会 第3期分子栄養学講座終了

所属

●日本美容外科学会
●日本皮膚科学会
●日本抗加齢学会
●日本化粧品学会
●予防医療研究会
●一般社団法人分子整合栄養医学普及協会