オンラインショップ
予約・問い合わせ
  1. TOP>
  2. CLINIC BLOG>
  3. 唇のヒアルロン酸注射で理想のデザインに!やりすぎるとどうなる?

唇のヒアルロン酸注射で理想のデザインに!やりすぎるとどうなる?

投稿日:2023.10.05/更新日:2024.02.19

唇のヒアルロン酸注射で理想のデザインに!やりすぎるとどうなる?

唇のヒアルロン酸注射はボリュームや厚みを出すだけでなく、理想の形に仕上げることもできます。比較的リスクが低い施術法のひとつですが、失敗を防ぐためにも注意しなければならないポイントがあります。

本記事では、唇のヒアルロン酸注射について詳しく解説するとともに、注射のしすぎによって考えられるリスクや注意点も紹介します。

▶︎ザロッポンギクリニックのヒアルロン酸注射(似合わせヒアルロン酸®)の詳細はこちら

美しい唇の条件とは?

唇の形や大きさ、厚みなどは人によっても異なります。適度に厚みがありバランスのとれた唇は美しいと感じる傾向が高いですが、具体的にはどういった条件が挙げられるのでしょうか。

特に重要なのは、上唇と下唇の比率といわれています。一般的に、上唇1に対して下唇が1.3から1.5程度の比率が美しく見られることが多く、わずかに下唇に厚みがあるほうがセクシーかつ大人っぽい印象をもたれます。

また、上唇よりも下唇がわずかに出ている唇も、美しく見られやすい傾向が高いようです。

このような具体的な条件を知っておくことで、メイクはもちろんのこと美容整形の参考にもなるでしょう。

▶︎笑うときのほうれい線を改善するヒアルロン酸注射のメリット・デメリット

唇にヒアルロン注射をするメリット

理想的な美しい唇を実現するための方法のひとつに美容整形があります。一口に美容整形といってもさまざまな施術法がありますが、なかでも手軽でおすすめなのがヒアルロン酸注射です。

ほかの施術方法と比較したとき、唇のヒアルロン酸注射にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

好みの形にできる

ヒアルロン酸は注入する量を調節でき、それに応じてさまざまな形に変化させられるというメリットがあります。

たとえば、もともと唇が薄い方には多めのヒアルロン酸を、わずかに調節したい方には少量のヒアルロン酸を注入することで、理想的な唇の形を実現できます。

ダウンタイムが少ない

ヒアルロン酸注射は外科手術のようにメスを入れることがないため、ダウンタイムがほとんどなく日常生活に支障をきたす心配がありません

その日からメイクや洗顔が可能なほか、シャワーなども問題ないため、安心して施術を受けられるでしょう。

痛みが少ない

美容整形と聞くと激しい痛みや苦痛を伴うイメージをもたれる方も多いですが、ヒアルロン酸注射の場合は痛みが少なく、施術自体も短時間で終了するため身体への負担が少なくて済みます

失敗のリスクが小さい

ヒアルロン酸はもともと私たちの体内に存在する成分であることから、注射後は長い時間をかけて徐々に体内に吸収されていきます。

たとえば、仮にヒアルロン酸を注入しすぎた場合でも、ある程度の時間が経てばもとの状態に戻っていくため、失敗のリスクは小さいといえるでしょう。

▶︎丸いおでこにしたい人必見!ヒアルロン酸注射のメリット・デメリットを紹介

唇のヒアルロン酸注射|症例写真

♦ヒアルロン酸

  • ザロク式似合わせヒアルロン酸®×1本
  • リスク:内出血、疼痛、腫脹、アレルギー、血管塞栓、組織懐死 etc,,,
  • 1本:132,000円(モニター価格の用意あり)

唇のヒアルロン注射で可能なデザイン

唇のヒアルロン酸注射では、具体的にどういった形や姿へのデザインが可能なのでしょうか。代表的なものをいくつかご紹介します。

ボリュームアップ

もともと唇にボリュームがない方や、加齢や体型の変化によって唇の厚みが失われた方におすすめなのがボリュームアップです。

その名の通り、全体的に唇の厚みを出すことができ、ハリが生まれ若々しい雰囲気に変化します。

人中短縮(Cカール)

人中短縮とはCカールともよばれ、唇と鼻の間の間隔を狭くすることです。

人中が短いほど美しい印象をもたれますが、手術による短縮はダウンタイムも長く身体への負担もかかります。

上唇にヒアルロン酸を注射することでボリュームを出し、人中を短縮することができます。

アヒル口

アヒル口とは、左右の口角が上向きで、唇がわずかに突き出したような唇のことを指します。

左右のバランスを見ながらヒアルロン酸を注入することで、口角が跳ね上がったような理想的なアヒル口を実現できます。

スマイルリップ

口角が下向きになると暗く無愛想な印象を与えがちです。これを上向きに釣り上げるようにすることで、つねに笑顔で明るい印象の口もとを実現できます。

スマイルリップは唇へのヒアルロン酸注射と同時に、左右の唇の外側にボツリヌス注射を組み合わせて施術を行います。

M字リップ

M字リップとは、上唇の山がM字のように形成された唇のことです。ヒアルロン酸注射によってM字が強調されるとボリューム感や立体感が出て、若々しい印象につながります。

ピーナッツリップ

ピーナッツリップとは、下唇の中心部から左右に膨らみがあり、落花生や枝豆のようにボリュームのある唇のことです。

もともと膨らみの少ない唇でも、ヒアルロン酸を注射することでボリュームが出て、大人っぽいセクシーな印象に仕上げることができます。

▶︎涙袋のヒアルロン酸注射の失敗例やデザインのポイントを紹介

唇にヒアルロン注射をするデメリット・失敗例

ヒアルロン酸注射は手軽にできる美容整形術である一方、デメリットも存在します。また、施術を一歩間違うと失敗を招くこともあります。

ヒアルロン酸注射のデメリット

ヒアルロン酸注射は一度の施術で効果が半永久的に持続するものではなく、定期的に注射を打ち続ける必要があります。

注入するヒアルロン酸の製剤によっても持続期間は異なりますが、密度の低い柔らかい製剤の場合は3カ月程度で体内に吸収され、効果が消失することもあるようです。

ヒアルロン酸注射の失敗例

ヒアルロン酸注射でよくある失敗例としては、以下のようなものが挙げられます。

白っぽく透けて見える

唇は特に皮膚が薄いことから、ヒアルロン酸を注入した際に皮膚の内部で透けて見えることがあります。

特に注射の部位が浅いと、白っぽく変色して見えることが多いため、できるだけ深いところに注射する技術が求められます。

ヒアルロン酸の入れすぎ

ヒアルロン酸の量が多すぎると、唇が腫れたような見た目になってしまいます。唇の形状や厚さも考慮し、くれぐれも入れすぎないよう細心の注意を払うことが大切です。

皮膚の壊死

ヒアルロン酸を誤って血管内部に注入してしまうと、血栓を生じさせるリスクがあります。その結果、唇の組織に血液が行き渡らなくなり、最悪の場合皮膚の壊死を招く可能性もゼロではありません

▶︎若返りに効果のあるヒアルロン酸注射の種類や特徴・選び方をご紹介!

唇のヒアルロン注射をやりすぎるとどうなる?

唇のヒアルロン酸注射は人によっても適正な量は異なるものの、一度の注射で上唇と下唇合わせて1〜2cc程度が目安とされています。

また、ヒアルロン酸は徐々に体内に吸収されていくため、半年から1年程度のスパンで繰り返し注射を打ち続けていけば効果を持続できるでしょう。

しかし、それ以上の量や頻度で注射をしてしまうと、腫れたように不自然な仕上がりになる、または唇の皮膚が伸びるといったリスクも考えられます。

このような事態にならないためにも、専門医と相談のうえ適正な量・頻度の注射をすることが大切です。

▶︎ヒアルロン酸を打ち続けると顔にどんな変化や影響、リスクがあるの?

唇にヒアルロン酸注射をした後のキスはいつからできる?

唇にヒアルロン酸を注入した場合、キスをしたときに相手に不自然な感覚をもたれてしまい、バレるのではないかと心配する方も少なくありません。

しかし、結論からいえば、適正な量・頻度でヒアルロン酸注射を行っていれば、キスをしたとしてもバレる心配はほとんどないでしょう。

一方で、ヒアルロン酸を入れすぎてしまうとアンバランスな見た目に変化するため、キスをせずともバレる可能性はあります。

▶︎鼻・鼻先のヒアルロン酸注射のデメリットや注射以外のおすすめ方法を紹介

唇のヒアルロン酸注射にかかる値段

唇のヒアルロン酸注射にあたって、多くの方が心配しているのはコスト面の問題ではないでしょうか。

注入するヒアルロン酸の製剤によっても価格は異なりますが、安価なものだと1ccあたり4〜5万円程度、高密度の製剤では10万円を超えるものもあります。

上唇と下唇合わせて1〜2cc程度が目安となるため、1回の施術では10〜20万円以上の費用がかかるケースが多いでしょう。

▶︎ザロッポンギクリニックのヒアルロン酸注射(似合わせヒアルロン酸®)の詳細はこちら

唇のヒアルロン酸注射で失敗しないためのポイント

唇のヒアルロン酸注射は美容整形のなかでも比較的リスクが低く、安全な方法といえますが、一方で注射の量や頻度を間違えてしまうと不自然な見た目になる可能性があります。

また、注射の位置や打ち方を間違えてしまうと、血栓が生じ壊死を招く危険も高まります

このような事態を防ぐためにも、ヒアルロン酸注射の経験・実績が豊富な美容クリニックや、施術が上手い名医に相談することが大切です。

美容クリニックのなかには、ホームページにこれまでの施術実績や医師のプロフィールを公開しているところも多いため、それらの情報を参考にしながら候補を絞り込み、実際にカウンセリングを受けて判断しましょう。

▶︎ザロッポンギクリニックの医師紹介はこちら

ザロッポンギクリニックのヒアルロン酸注射の特徴

さまざまな美容クリニックを比較しても、どのクリニックがヒアルロン酸注射を得意としているのか、信頼性が高いのか判断が難しいことも多いです。

そのような場合には、ぜひ一度ザロッポンギクリニックへご相談ください。高い技術をもつ専門医が施術を行っており、患者様のなかには各種コンテストにおけるファイナリストもいらっしゃいます。

美容整形において、多くの方は「ほかの人にバレたくない」、「自然な仕上がりを実現したい」と考えるものです。

そのような要望に応えるべく、ザロッポンギクリニックのドクターは最新の技術や症例を学び、つねに知識・スキルをアップデートし続けています。

唇のボリュームアップや形成に適した安全性の高いヒアルロン酸製剤を多数取り扱っているため、美容整形が初めての方でも安心して施術を受けられます。

▶︎ザロッポンギクリニックのヒアルロン酸注射(似合わせヒアルロン酸®)の詳細はこちら

唇のヒアルロン酸注射|症例写真

♦ヒアルロン酸

  • ザロク式似合わせヒアルロン酸®×1本
  • リスク:内出血、疼痛、腫脹、アレルギー、血管塞栓、組織懐死 etc,,,
  • 1本:132,000円(モニター価格の用意あり)

まとめ

唇の形や大きさ、厚みは人によっても異なり、なかにはコンプレックスを抱いている人も少なくありません。

理想的な唇を実現するためにはヒアルロン酸注射も有効であり、美容整形のなかでも比較的リスクが低く失敗が少ない特徴があります。

ただし、注射の打ちすぎや誤った施術により、不自然な見た目や皮膚の壊死といったトラブルにつながるリスクもあることから、信頼できる美容クリニックを選ぶことが大切です。

この記事の監修医師

THE ROPPONGI CLINIC  恵比寿院代表 長尾 沙也加

■詳しいプロフィールはこちらを参照してください。

経歴

●愛知医科大学 卒業
●国家公務員共済組合連合会東京共済病院
●東京医科歯科大学医学部附属病院
●湘南美容クリニック
●ノエル銀座クリニック

資格

●抗加齢学会専門医
●日本医師会認定産業医
●日本化粧品協会認定 コスメコンシェルジュ
●ミセスジャパン 全国大会 優勝
●ミセスジャパン 東京大会 準優勝
●アジアシュープリームペイジェント
●ミセスジャパン世界大会で日本人最多の7つのタイトル受賞
●一般社団法人分子整合栄養医学普及協会 第3期分子栄養学講座終了

所属

●日本美容外科学会
●日本皮膚科学会
●日本抗加齢学会
●日本化粧品学会
●予防医療研究会
●一般社団法人分子整合栄養医学普及協会