フォトナレーザー(4D・6D)の美容効果や痛み、費用についてご紹介! |ザロッポンギクリニック
オンラインショップ
予約・問い合わせ
  1. TOP>
  2. CLINIC BLOG>
  3. フォトナレーザー(4D・6D)の美容効果や痛み、費用についてご紹介!

フォトナレーザー(4D・6D)の美容効果や痛み、費用についてご紹介!

投稿日:2023.11.01/更新日:2025.05.09

フォトナレーザー(4D・6D)の美容効果や痛み、費用についてご紹介!

加齢とともに目立ってくるシワやほうれい線、毛穴、たるみ、シミ、色素沈着などは、日々のスキンケアだけでは対処しきれないことも少なくありません。

これらを改善するための手法のひとつとしてフォトナレーザーがあります。

本記事では、フォトナレーザーで期待できる美容効果について詳しく解説します。
併せて、施術中の痛みやダウンタイム、気になる費用相場も解説します。

フォトナレーザーとは?

フォトナレーザー 美容 効果 医師 長尾沙也加

フォトナレーザーとは、欧州の医療レーザーメーカーであるフォトナ社製の美容皮膚科用医療レーザーです。

フォトナレーザーの特徴は、シワやたるみ、シミ、毛穴、ほうれい線、赤み、色素沈着、リフトアップ、ニキビ治療など、お肌の多種多様なお悩みを改善出来ることです。

また、ピンポイントのレーザー照射であるにも関わらず、短時間の照射でお肌の真皮層まで熱量を加えることが出来るという特徴も持っています。

高エネルギーで深部の皮下組織まで熱を届けることができますが、正常な組織に与えるダメージが最小限のためダウンタイムが少ないということも特徴の一つです。

また、肌の表面に余計なダメージを与えにくいため、デリケートゾーンや口腔内など細心の注意が求められる部位の治療にも用いることができます。

関連記事:産後に抜け毛やシミになるのはなぜ?原因や産後治療について解説

フォトナレーザーの美容効果

フォトナレーザー 美容 効果

フォトナレーザーによる施術を行うことで表皮のターンオーバーを促進させ、ピーリングのような効果を実感することができます。

また皮膚の表面の毛穴が引き締まることでお肌がツルツルになり、施術直後からお肌の輝きや透明感を感じることができるでしょう。

その他の施術部位ごとに期待できる美容効果、フォトナレーザーの施術をおすすめしたい人の特徴をご紹介します。

口もとの美容整形

口もとの美容整形では、以下のようなお悩みを持つ方に用いることがあります。

  • ほうれい線
  • マリオネット線
  • しわ
  • 毛穴
  • ニキビ
  • ニキビ跡
  • 口唇のボリュームアップ
  • 口角のたるみ
  • リフトアップ など

年齢を重ねるとほうれい線マリオネット線などが目立ってくるほか、口角のたるみに悩まされる方も少なくありません。

このような場合、フォトナレーザーを口腔内から照射することで悩みを解消し、若返り効果が期待できます。

また、鼻の下から唇にかけての部位を短くして顔のバランスを整える、人中短縮にもフォトナレーザーは有効です。

目もとの美容整形

目もとの美容整形にもフォトナレーザーは有効で、具体的には以下のような悩みを抱える方に使用することができます。

  • 目の下のクマ
  • シワ
  • たるみ など

目もとの皮膚は特に薄くデリケートな部位であるため、レーザーの種類によっては施術が難しい場合もあります。

しかし、レーザーの照射サイズが小さく、短時間の照射で安全に十分な熱量が加えられるフォトナレーザーなら、目もとの美容整形にも使用ができます。

皮膚全般の悩み改善

フォトナレーザーは口もとや目もとなど特定の部位だけでなく、皮膚全般の悩みにも対応できる施術方法で、以下のようなお悩みを持つ方にも使用することがあります。

  • 毛穴
  • 肌質や色素沈着の改善
  • くすみ
  • 美白効果
  • 角質除去
  • ニキビ跡
  • シミ
  • 赤み など

毛穴が目立つ場合や、メラニン色素の沈着なども改善でき、手軽に美肌効果を得られるでしょう。

デリケートゾーンの悩み改善

フォトナレーザーは口腔内粘膜の上からも施術が可能で、デリケートな部位であっても表面の皮膚を傷つけることなく深い部位へ熱を届けることができます。

そのため、以下のように一般的なレーザー治療では難しいデリケートゾーンの悩みを改善するために用いられることもあります

  • 尿漏れ
  • デリケートゾーンの色素沈着 など

関連記事:顔のシミ取りレーザーのダウンタイムや治るまでの隠し方をご紹介!

フォトナ4Dと6Dの違いは?

フォトナレーザーは、使用する機器に応じて「フォトナ4D」と「フォトナ6D」があります。

それぞれの違いについて、詳しく解説します。

フォトナ4D

フォトナ4Dは「4Dリフト」ともよばれ、皮膚の粘膜下および真皮深層、真皮浅層、表皮の4層に対してレーザーを照射する施術です。

具体的には、以下の4つのモードを使用して美肌治療を行います。

  1. スムースリフト:ほうれい線改善・リフトアップ
  2. FRAC3:若返り
  3. PIANO:引き締め
  4. ライトピール:美肌

フォトナ6D

フォトナレーザー フォトナ6D 施術

フォトナ6Dはフォトナ4Dをさらに進化させたもので、「6Dリフト」とも呼ばれます。
フォトナ4Dの特徴に加えて、真皮中層と真皮浅層の2層に対してもアプローチが可能です。

  1. スムースリフト:ほうれい線改善・リフトアップ
  2. FRAC3:若返り
  3. PIANO:引き締め
  4. ライトピール:美肌
  5. Tランナー(Vスムース):シワ・たるみ・毛穴の引き締め
  6. FRAC3リフトアップ:ほうれい線改善

どちらがおすすめ?

ご紹介したようにフォトナ6Dはフォトナ4Dを進化させているため、幅広いお肌の悩みに対応できるという強みがあります。

また、フォトナ6Dはシワやたるみの改善を行いながら、同時に肌質改善や美肌効果も得られるといったこともメリットです。

どのようなお肌の悩みを改善したいのかによって選択肢は異なるため、一概にどちらが良い・悪いと判断できるものではありません。

しかし、フォトナ6D はフォトナ4Dよりも幅広いお肌の悩みに対応で照射モードが搭載された最新機器になるので、得られる効果はフォトナ6Dの方が多いでしょう。

フォトナレーザーの注意点

フォトナレーザー 注意点

フォトナレーザーは手軽に受けられさまざまな効果を得ることができますが、施術を受ける際には注意しておくべきこともあります。

施術時間

フォトナレーザーの施術時間は、施術範囲や組み合わせるメニューによっても異なりますが、一般的には20〜60分程度の時間がかかる場合が多いようです。

痛み

施術中に感じる痛みはほとんどありません。

ただし、照射する部位によっては若干の熱感を感じることがあります。

ダウンタイム

ダウンタイムはほとんどありませんが、施術当日は皮膚の表面に赤みが生じることがあります。

また、数日程度経過すると日焼けをしたように皮膚の薄い皮が剥けてくることもあります。

間隔・回数

施術部位や肌の状態、症状によっても施術の間隔や回数は異なります。

一般的には1ヶ月程度の間隔で3回、それ以降は半年に1回程度の頻度で施術を受けることがよいとされています。

▶︎テープのいらない最新シミ取りレーザーの詳細はこちら

フォトナレーザーにかかる費用や料金

フォトナレーザーは美容目的での施術にあたるため、健康保険は適用されず自費診療となります。

フォトナ4Dとフォトナ6Dのどちらを使用するか、また施術部位や範囲、施術回数、クリニックによっても1回あたりの費用は異なります。

たとえば顔全体への照射をする場合、フォトナ4Dは15万円程度フォトナ6Dでは20万円程度が相場となっています。

一方で、目もとや口もと、ほうれい線などのようにピンポイントで施術を行う場合は1回あたり数万円に抑えられる場合もあります。

🔻フォトナ6D

フォトナレーザー フォトナ6D 口腔内 人中短縮 施術事例
  • フォトナ6Dによって口腔内からレーザー照射して人中を短縮する治療
  • 回数:1回
  • リスク:赤み、熱感、腫れ etc.
  • 1回 55,000

フォトナレーザーと他のレーザーとの併用は可能?

レーザー治療にはフォトナレーザー以外にもさまざまな種類があります。
そのため、他のレーザー治療を受けている最中にフォトナレーザーも試してみたいと考える方もいらっしゃるでしょう。

結論からいえば、フォトナレーザーとほかのレーザーとの併用は可能です。

ただし、短期間にレーザーを繰り返し照射するとさまざまな健康被害を及ぼすリスクがあるため、施術にあたっては医師への相談が必要です。

一般的にレーザー治療は数週間から1ヶ月程度の間隔をあけて照射するため、医師へ相談する際は直近でいつレーザー治療を受けたのかを正確に把握し、伝えるようにしましょう。

ザロッポンギクリニックのレーザー治療の特徴

フォトナレーザー ザロッポンギクリニック 医師 長尾沙也加

レーザー治療を受ける際には、ノウハウや施術実績の豊富なクリニックを選ぶことが大切です。

ザロッポンギクリニックは多様なレーザー治療に対応しており、これまで多くの症例を経験した専門医がきめ細やかなカウンセリング・診察を行っています。

ザロッポンギクリニックで受けられるレーザー治療をご紹介します。

ピコスポット

ピコスポットはシミ取りに特化したレーザー治療で、1回あたりの施術時間が約5分〜10分程度と短いことが特徴です。

レーザーを照射することでシミの原因となっているメラニン色素を破壊し、1ヶ月程度で元の美しい肌を手に入れられます。

▶︎テープのいらない最新シミ取りレーザーの詳細はこちら

ピコトーニング

ピコトーニングもシミ取りに特化したレーザー治療ですが、肝斑や肌のくすみにも対応しています。

また、ピコスポットでは薄いシミが取り切れないこともありますが、ピコトーニングであればこのような悩みにも幅広く対応でき、肌トーンも明るくすることが可能です。

▶︎ピコトーニングの詳細はこちら

ピコフラクショナル

ピコフラクショナルもシミや肝斑などの色素沈着を改善する治療法ですが、ピコスポットやピコトーニングとは少し原理が異なります。

ピコフラクショナルは、レーザーによって肌の表面に微細な穴を開けます。
この作用によって、コラーゲンやエラスチンとよばれる肌再生に不可欠な成分の分泌を促し、身体の内部から肌質を改善していくことができます。

▶︎ピコフラクショナル(ケアシス付き)の詳細はこちら

医療レーザー脱毛機「LightSheer(ライトシェア)」

レーザー治療は美肌以外にも脱毛でも使用されています。

ザロッポンギクリニックでは医療レーザー脱毛機「LightSheer(ライトシェア)」を導入しており、硬いヒゲから産毛のような細く柔らかい毛まで幅広く処理できます。

脱毛部位を冷却しながらレーザーを照射するため、痛みを極力抑えつつ高い脱毛効果を得られます。

▶︎医療レーザー脱毛の詳細はこちら

まとめ

フォトナレーザーは、さまざまなお肌のお悩みに対応できる医療レーザーです。

人気の理由は、トータルでのお顔の引き締めだけでなく、気になるお肌のエイジングケアまでカバーすることが出来るためです。

シミやくすみ、たるみ改善や小顔効果などにも対応し、さらに切開せずに人中短縮出来るという点も人気の理由です。

その効果を実感されたい方はぜひ一度、「ザロッポンギクリニック」でお試しください

この記事の監修医師

THE ROPPONGI CLINIC  恵比寿院代表 長尾 沙也加

■詳しいプロフィールはこちらを参照してください。

経歴

●愛知医科大学 卒業
●国家公務員共済組合連合会東京共済病院
●東京医科歯科大学医学部附属病院
●湘南美容クリニック
●ノエル銀座クリニック

資格

●抗加齢学会専門医
●日本医師会認定産業医
●日本化粧品協会認定 コスメコンシェルジュ
●ミセスジャパン 全国大会 優勝
●ミセスジャパン 東京大会 準優勝
●アジアシュープリームペイジェント
●ミセスジャパン世界大会で日本人最多の7つのタイトル受賞
●一般社団法人分子整合栄養医学普及協会 第3期分子栄養学講座終了

所属

●日本美容外科学会
●日本皮膚科学会
●日本抗加齢学会
●日本化粧品学会
●予防医療研究会
●一般社団法人分子整合栄養医学普及協会