テープのいらない最新シミ取りレーザー|六本木の美容医療・美容皮膚科はTHE ROPPONGI CLINIC.
- TOP>
- メニュー一覧>
- テープのいらない最新シミ取りレーザー
テープのいらない最新シミ取りレーザーとは
少ない来院回数・ダウンタイムで、透明感のある肌を取り戻す
少ない来院回数・ダウンタイムで、透明感のある肌を取り戻す
ピコスポットはenLIGHTen(エンライトン)というピコレーザーを使用して、濃いシミや色素斑をピンポイントで解消する治療です。
シミは加齢によってどなたも出来うるものですが、当院では少ない回数で除去が可能なレーザーを使いシミ治療を行っております。 患者様の症状やご希望により、お一人おひとりに合わせた最適な治療をご提案し、レーザー光で皮膚の深い部分にあるシミのメラニン色素だけを取り除きます。シミ部分以外の正常な皮膚にはレーザーは反応しないので、他の皮膚にはダメージを与えることなく、安全にシミをとることができます。
このような方へおすすめ
- はっきりと目立つシミがある、また化粧でシミを隠すことがストレスの方
- シミ消しクリームなど、市販の美白化粧品を使っても消えなかった方
- 肌のくすみが気になり、透明感のある肌を取り戻したい方
- かさぶたができてもいいので少ない回数で治療したい方
- ADMの方(後天性真皮メラノサイトーシス、遅発性太田母斑、対称性真皮メラノサイトーシス)
- 脂漏性角化症(老人性疣贅)が気になり、除去したい方
美容の一生のかかりつけ医として
最適な施術をご提案いたします。
ピコスポット(最新シミ取りレーザー)の特徴
早く短期間で美肌治療を行います
シミに一番反応のいい、最新のピコ秒レーザーを照射し、メラニンを破壊することで排出を促します。
施術の際、麻酔クリーム、クーリングで痛みを和らげ、レーザー照射時も、皮膚を輪ゴムで弾いたような感覚で、痛みも少なく一瞬で終わります。
シミを照射した後は、薄いカサブタの状態になり、1~2週間程度で剥がれ落ち、治療後1ヶ月ほどでピンク色の肌に改善していきます。
施術の効果を出すため、アフターケアのご説明もしっかりいたしますので、ご安心ください。
また、シミ治療後に効果的なホームケアアイテムも取り揃えていますので、お気軽にご相談ください。
メラニンとシミが発生する原因について
人間の持つ色素の中に、メラニンという黒い色素がありますが、これはメラノサイトという細胞が作り出します。メラノサイトは紫外線を受けると、私たちの体の情報を記録しているDNAを守るため、メラニンを作り肌を守っています。しかし、過度の紫外線を受けると、メラノサイトはメラニンを沢山作ってしまい、皮膚に余分なメラニンが蓄積されることで、シミができてしますのです。紫外線だけがシミの原因ではありませんが、紫外線は最も一般的で強力なシミの発生原因です。
少ないダウンタイム
薄い膜状のかさぶた 熱によるダメージが少ないので、痛みや照射後のかさぶた、炎症後色素沈着などの副反応を最小限に抑えながら、効率的に色素治療を行うことができます。施術当日から洗顔・洗髪・入浴も可能です。ピコスポット照射した患部へのテープ保護は不要で、1〜2日の間炎症を止める軟膏を塗っていただき、その上からメイクも出来ます。カサブタは薄く3~6日で剥がれ落ちます。「波長730nm」の照射後は痂皮が出来ないことも多く、膜状で極めて薄くほとんど目立ちません。洗顔やメイクの際の強い摩擦は1〜2週間は避けてください。
テープのいらない最新シミ取りレーザーの詳細
- 施術時間
- 約5分~10分
- 施術中の痛み
- パチパチと肌をゴムで弾くような痛みを感じる場合があります。麻酔もご用意しておりますのでご相談ください。
- 入浴・シャワー
- 当日から可能ですが、患部はお湯で流す程度にしてください。
- 治療回数
- 治療の内容により異なりますが、2週間おきに施術を進めます。
- 注意点
- 当日から2週間は軟膏で照射した箇所を保護します。その方のシミの種類にもよりますが、保護テープを貼らずに過ごせるシミの方がほとんどです。
紫外線を浴びると色素沈着が生じやすくなりますので、日焼け止め(SPF値が50)を塗って、紫外線対策を行ってください。
治療した箇所の肌が乾燥する場合がありますので、保湿をしっかりと行ってください。
- 特記事項
- 本治療は厚生労働省より承認を受けている医療機器を使用した自由診療です。
・未承認医薬品等
この治療で使用されるenLIGHTen®SR(エンライトンSR)は、日本の厚生労働省(承認番号22800BZX00138000)の承認を受けております。
・入手経路等
この治療で使用される医療機器は、日本CUTERA社より当院で個人輸入しております。
・諸外国における安全性等に係る情報
疼痛・発赤・火傷・色素沈着・白斑・肝斑増悪・ざ瘡悪化の可能性があります。
診療の流れ
01.ご予約
02.ご来院
03.カウンセリング
04.施術前の準備
05.施術
06.施術後
07.お見送り
ドクターからの一言
プロから見た、より美肌に見える治療をご提案します
THE ROPPONGI CLINIC 顧問
長尾 沙也加Nagao Sayaka
ドクター紹介ページへ
プロから見た、より美肌に見える治療をご提案します
一言でシミ、といっても実は医学的にはいろんな種類のシミがあります。シミは紫外線のよく当たる部位にできるため、同時に人目にも付き、顔の印象を左右します。
カウンセリングではシミの種類を診断し、一人一人に合わせた最適な治療をご提案します。
シミがない肌の方が、年齢もぐっと若く見えますし、何より隠すメイクをしなくて良くなるので、一石二鳥です。少ない回数で除去が可能なので、なかなか来院する都合がつきにくいという方にも受けていただきやすい治療です。市販のシミを薄くするクリームでは効果は出にくいので、一度クリニックでシミ取りをしていただいた方が、シミ取りの効果もコストパフォーマンスもよく、施術をされた患者様に喜んでいただいております。
シミを気にされている方は、シミの部分のみが気になってしまうことが多いのですが、美容皮膚科の医師から見て、どのシミを取ったらより美肌に見えるのか、などもアドバイスさせていただきます。
料金表
5mm以下
- 1回目
11,000円
- 2回目(1回目と同じ部位)
5,500円
6~10mm
- 1回目
22,000円
- 2回目(1回目と同じ部位)
11,000円
11~20mm
- 1回目
33,000円
- 2回目(1回目と同じ部位)
16,500円
シミ取り放題
- お顔 1回
94,600円
- 凹凸のないホクロ取り放題
94,600円
- 背中 1回
207,900円
※クリーム麻酔を含みます。
※別途、テープ・薬代・軟膏セット(3,300円)が必要となります。
よくあるお問い合わせ
-
シミはレーザー治療と美白クリーム、どちらの方がシミが取れますか?
-
美白クリームにも、化粧品と医薬品の2種類があり、化粧品として製造が許可されている成分には制限があります。そのため、値段の高い高級な化粧品であっても、通常の皮膚の色を白くすることには期待できますが、増殖したメラニンを正常に戻すことは、相当難しいです。
医薬品に該当する美白クリームは、医師の処方が必要で、使用に関して医師の指示に従う必要があります。それは使用法によって副作用のリスクがあるからなのですが、病気や症状の治療・改善が実験で確認されていないと、医薬品として認められませんので、化粧品に比べて効果があると言えます。
とはいえ、何年も紫外線の蓄積により、増殖したメラニンを排出するためには、現在の医学ではレーザー照射が一番早く、かつ効果的であると考えています。
-
レーザー照射は痛いですか?
-
初めは心配される方も多いですが、一瞬つねられたような輪ゴムで弾かれたような痛みがあります。でもそれはごくわずかな範囲で数秒程度なので、施術を受けた患者様も、思っていたより全然平気だとおっしゃいます。
-
シミは一度の照射ですべて取れますか?
-
メラニン色素の分布は厳密には均一でなく、まだらになっています。特に濃いしみなどでは、一度の照射で一部反応が弱い箇所は薄く残る可能性があります。そのため、残った部分は追加で照射し、改善していくのが一般的です。
無理に一度で取ろうとすると、炎症後色素沈着が強く出てしまい、数ヶ月にシミだった部分が濃い状態に戻ったように見えてしまいます。そのため当院では、今までの多数の経験から適切な照射を見極め、丁寧に治療しております。
-
シミ取り治療で、シミが悪化したという話を聞いたことがあるのですが?
-
実はシミ治療は、患者様のアフターケアでも結果が変わる治療でもあります。
もし本当に悪化しているのだとしたら日焼けをしたり、こすったり、デリケートな時期に刺激を与えてしまった可能性があります。
一時的な炎症や色素沈着は、アジア人の場合、半分ほど症状が出ると言われています。
ご自身でケアを気をつけていただくことで悪化は防げますので、シミ治療は二人三脚で頑張っていきましょう。シミの治療後はデリケートな時期ですので、日焼け止めを塗る、摩擦しないことが重要です。
料金や施術内容について
分からないことがあれば
いつでもご相談ください
アクセス
恵比寿院
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩3分
六本木院
東京都港区六本木7丁目15−17 ユニ六本木ビル5階
MAP
東京メトロ日比谷線「六本木」駅【2番出口】から徒歩1分