プロファイロ|六本木の美容医療・美容皮膚科はTHE ROPPONGI CLINIC.
- TOP>
- メニュー一覧>
- プロファイロ
プロファイロとは
国際特許を取得した技術で高分子と低分子のヒアルロン酸を結合した次世代ヒアルロン酸
国際特許を取得した技術で高分子と低分子のヒアルロン酸を結合した次世代ヒアルロン酸
イタリアのIBSA社が開発した「NAHYCO」という特許技術で、架橋剤(製品を安定化させるための混ぜ物のようなもの)を使わずに、高分子のヒアルロン酸を極力天然の性質を保ちながら、肌細胞の再構築(リモデリング)を促し皮膚自体を若返らせることを可能にしたヒアルロン酸製剤です。特に、年齢により衰えた肌を再構築して、根本的に肌の老化を改善することができるのです。
NAHYCO技術により、高分子のヒアルロン酸ではありますが、非常に柔らかで流動性があります。そのため、皮膚の決められた5部位に、注入するだけで自然に広がる特徴をもっています。
このような方へおすすめ
- ニキビ痕の凹みを治したい方
- 毛穴の開き、ハリ・ツヤが気になる
- ゴルゴライン・ほうれい線・マリオネットラインが気になる方
- 首の小じわ・たるみ・弾力低下が気になる方
- 痛みやダウンタイムの少ない治療が希望の方
プロファイロの特徴
プロファイロは肌再生を促進する若返り治療
プロファイロは肌再生を促進する若返り治療
プロファイロは、今までのヒアルロン酸と違い、凹みを充填させてシワを改善するのではなく、注入部位から拡散し、周囲の肌細胞のコラーゲン酸性を増産し、皮下組織の再生を促進していきます。
加齢によって崩れてしまったお肌の構造をリモデリングさせ、皮下組織を修復するように設計された次世代の再生医療治療です。コラーゲンやエラスチンを増加させ、自然なリフトアップ効果や若返り効果を得られています。
プロファイロの詳細
- 施術時間
- 約10~20分程度(注入部位によって異なります)
- 施術中の痛み
- 軽度
- メイク
- 治療部位を避けて頂ければ、施術直後から可能です。
- 洗顔
- 施術直後から可能です。
- ダウンタイム
- 個人差がありますが、術後に赤み、腫れ、痛み、むくみが2、3日程度生じることがあります。
- リスク
- 注射部位の痛み、赤み、膨らみ、内出血
- 治療間隔
- 1か月〜2か月の間隔をあけて2回注入を行うことをお勧めしています。
また3回目以降は、半年に1〜2回程度のメンテナンス治療を推奨しています。
- 注意点
- 下記の方は治療を受けられないことがあります。
妊娠中の方
施術部位に感染症、ケロイド、皮膚炎がある方
アナフィラキシーの既往がある方
多発性アレルギー・重度アレルギーをお持ちの方
- 副作用
- 個人差はありますが副作用はほぼありません。疼痛・むくみ・腫れ・内出血・違和感・感染・硬結・血管閉塞・アレルギーが生じる可能性があります。
- 特記事項
- 本治療は日本国内において未承認の医療品を使用した自由診療です。
・未承認医薬品等
この治療で使用される医薬品は薬機法法上の承認を得ていない未承認医薬品です。
・入手経路等
この治療で使用される医薬品は、薬機法に基づき、医師による個人輸入にて購入しております。
・国内の承認医薬品等の有無
国内においては承認されている医療機器と医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。
診療の流れ
01.ご予約
02.ご来院
03.カウンセリング
04.施術前の準備
05.施術
06.施術後
07.お見送り
料金表
- 1本
-
165,000円
- 2回コース(1本)
-
297,000円
よくあるお問い合わせ
-
プロファイロは何回程度の施術を行えばよいですか。
-
個人差はありますが、多くの方が1回の施術で実感されています。プロファイロは1回でも肌のハリ・ツヤ感アップといった効果を実感できることが多いですが、よりしっかりと効果を実感いただくには、1か月間隔で2回の注入をお勧めしています。その後は、半年に1〜2回程度の注入を行うことで効果の持続が期待できます。
-
効果はいつ頃実感できますか?
-
約1ヶ月ぐらいかけて徐々に肌細胞のコラーゲン・エラスチンが産生されて、はり・ツヤ感がアップする効果を実感できることが多いです。
料金や施術内容について
分からないことがあれば
いつでもご相談ください
アクセス
恵比寿院
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩3分
六本木院
東京都港区六本木7丁目15−17 ユニ六本木ビル5階
MAP
東京メトロ日比谷線「六本木」駅【2番出口】から徒歩1分