目はあらゆるエイジングサインが出やすい繊細な場所です。目の下のクマやたるみは、疲れて見えたり、不健康に見える、また老けて見えるといった、デメリットが多く、悩んでいる人も多いかと思います。
クマの種類は大きく分けて3種類に分けられます。人によっては、複数の要因が重なっている方もいます。
初めから「ヒアルロン酸注射で治療したい」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、もっと自然に美しく仕上がる治療をご提案することが可能ですので、ぜひご相談ください。
目の下が膨れてたるみ、その下に影ができるクマ
目の下のたるみが原因となり、陰クマができることが多いです。眼球によって押し出された眼窩脂肪(がんかしぼう)が後ろから押しているため、たるみが発生します。皮膚がたるんでいるから、という単純な理由ばかりではないのです。 目の下がやや膨らんでいる場合でもクマの症状の原因となるケースもあります。
影クマの治療
たるみ、膨らみを作り出している飛び出した眼窩脂肪を取り除く治療となります。通常は下まぶたの裏側の小さな穴から脂肪を取り出すため、皮膚を切る必要はありません。脂肪もしくはコラーゲンを注入して少しボリュームを与えることで、目の下の窪みや線を改善し、自然でハリのある目元を作ります。
目の下の皮膚が赤み、または青紫になっているクマ
皮膚の下の眼輪筋の色が透けてしまうため、青クマに見えてしまいます。目の下の皮膚はとても薄く、他の部分の半分以下の厚みになっているため、透けやすくクマになりやすくと言えます。また、目の下には皮下脂肪が無いため、皮下脂肪がある部分との境目に線が出来やすく、線によりさらにクマが目立ちやすくなります。
青クマの治療
脂肪を広く注入し、眼輪筋や血管の色が透けて見えるのをカバーする治療が可能です。効果が長続きするよう、定着性のよい脂肪を注入します。また、ゴルゴ線・シワや線を消すこともできます。
色が目立つため、ご本人は気が付かない場合もありますが、たるみ・膨らみ症状も青クマと同時に現れている場合があります。このような複合症状がある場合は、影クマ治療と同じように、眼窩脂肪の一部を除去する治療を行うことがあります。
目の下の皮膚が茶色に色素沈着しているクマ
皮膚色素沈着により、茶クマが発生しています。色素沈着は、目の周囲をこするなど、外的な刺激が原因でメラノサイトがメラニン色素を過剰に分泌することで起こります。
花粉症などで目をよくこすったり、過剰なフェイスマッサージ、クマをカバーするため厚くメイクすることでクレンジングの際にこすり過ぎてしまう、ということがあります。つまり、茶クマは、影クマや青クマをカバーするために起きてしまうケースが多いのです。
茶クマの治療
影クマや青クマの複合症状がないかを、まず確認します。
複合症状がある場合は、まず複合症状のほうを解消する治療を行います。こちらを解消することで、茶クマも改善することが多いですが、改善が十分でない場合は、レーザー治療やメラニンの生成を抑える薬を使用することで、より美しい仕上がりを求めます。
注入した脂肪量に対して100%近くの脂肪が定着する、コンデンスリポ法を採用しています。
不純物を特殊な処理をすることで確実に分離することで、元気な脂肪細胞と脂肪幹細胞だけを濃縮注入します。今までは定着しないことを想定し、過量の注入が必要でしたが、その必要がなく、脂肪注入後の腫れを抑えることが出来、長期間効果を継続することが可能となりました。
※効果には個人差があります。
結膜側(内側の粘膜部分)を切開して余分な眼窩脂肪を取り除き、さらに眼窩隔膜を張って眼窩脂肪が突出しないようにします。
結膜側(内側)を切開するので、傷は外観から見えることがありません。また、腫れ・内出血も数日程度でダウンタイムも極めて短いところも特徴です。
加齢によって皮膚のたるみが目立つ場合や、治療で脂肪を取り過ぎるなどすると、かえって老けて見えることがありますので、医師によるしっかりとした見極めが重要です。個人差がありますが、45歳くらいまでの方を目安に治療を行います。
下瞼の皮膚・目袋が余っている場合は、下眼瞼縁から目尻にかけてデザインし、余剰皮膚を切除し縫合します。
傷は下瞼縁に沿い、目尻は笑いジワに紛れてしますので傷はほとんど目立ちません。 また、皮膚切除だけだと、下瞼が引っ張られ外反してしまい(めくれてしまう)ます。
外反すると、目が乾いたり、ゴミやほこりが入ってしまうという症状が出てしまうので、当院では皮膚の下層の眼輪筋を目尻側の骨(骨膜)に吊り上げ固定を行います。これにより、外反を防ぎ、下瞼の皮膚にハリを保つことができるので、眼窩脂肪の突出を抑えることが可能です。
恵比寿院
診療時間:10:00 - 19:00 03-5708-5413
六本木院
診療時間:10:00 - 19:00 03-6438-9244